スキー上達の為の【基礎】トレーニングが難しい3つの理由  272

前回の記事で

【基礎】と【基本】の違いについて

お伝えしてきましたが

イメージが出来てきたでしょうか?

スキー上達の為に『基礎』と『基本』を使い分けよう! 271

 

しかしイメージできたとしても

なかなかスキー上達には

繋がらないのが現実です。

 

 

 

なぜなら

 

 

 

【基礎】の部分が非常に難しい

 

 

 

からです!

 

 

その理由はいくつもあるのですが、

代表的なものを3つお伝えします。

 

 

 

理由① 基礎の種類はとても多く全てを伝えているとキリがない

 

もちろん無数に存在する

基礎の中でも

誰しも既に出来ている部分があり

全ての基礎をやる必要は

ありません。

 

 

 

ただ必ず基礎ができておかなければ

その競技は勿論のこと

すべての動作に影響する部分も

存在します。

 

 

 

この様に基礎の難しさは

無数にある基礎の中から

 

 

・自分は何が出来ていないか?

・自分の競技に最優先で必要なものは何か?

 

 

見つけ出す事です。

 

 

 

理由②基礎を基本に繋げるのが難しい

 

もしスキー上達の為に

レッスンを申し込んだのに

立ち方や歩き方、

身体の仕組みからくる

普段の身体の使い方など

延々と説明されていても

正直つまらないですよね(笑)

 

 

 

基礎をどうやって

その競技の基本に繋げるのかは

なかなか難しいため

基礎をおこなっても

いまいちピンとこない・・・

というのが大半です。

 

 

その為、基礎を基本に

繋げる練習を

あまりされてないケースが

殆どです。

 

 

しかし現実は

基本に必要な基礎がないため

いくら練習しても

上達しないという悩みをもつ

スキーヤーが多くいます。

 

 

 

 

理由③基礎は自分でできていると思っている

 

立つ、しゃがむ、歩く、

 

 

といった基礎動作は

基本的にはみなさんできるので

 

 

『正しく』出来ているか?

 

 

という点にあまり着目しません。

 

 

 

また何が正しくて

何が間違っているのかも

よく分からない・・・

というのが本音だと思います。

 

 

ですから

あまり【基礎】の部分に

取り組まないのが普通です。

 

 

基礎を基本に繋げられると

 

これまでの内容から

基礎とは何か?を

お伝えするのも難しいし、

ご自身で取り組むのも

難しいという事です。

 

 

 

しかしながら

これまでにもお伝えした通り

基礎は一つの競技だけでなく

全てに繋げられるので

何にでも応用が効くという

すばらしい効果があります

 

 

 

よくサポートメンバーの方で

 

 

・スキー上達の為に通い出したのに

 長年悩んでいた腰痛や肩こりが

 いつの間にかなくなっていました!

 

・おなじ距離歩いても

 疲れなくなりました

 

・楽に走れるようになったのに

 タイムが上がって驚きです

 

・ゴルフのスイングが良くなって

 飛距離やスコアが改善されました

 

・水泳のフォームがいつの間にか

 綺麗になっていました

 

 

といった声があるのですが

この様な事が起こるのは、

【基礎】をトレーニングして

各目的の【基本】に繋げる事が

出来ているからです。

 

 

 

もちろん

基礎を伝えているといっても

その方に必要な部分だけ

ピンポイントでお伝えしていますし

正しい基礎から基本への

繋げ方も行います。

 

 

 

いくら基礎が重要だからと言って

立ち方や歩き方を練習しても

基礎から基本へ繋げる練習がなければ

スポーツのパフォーマンスは

上がらないので

気を付けて下さいね。

 

 

 

あなたがもし、

スキー上達に悩んでいるのなら

それは【基礎】が足りないのか?

それとも【基本】が足りないのか?

といった点をまずは考えてみてください。

 

 

因みに雪上でいくら滑っても

基本は練習できますが

基礎は練習できないケースが大半です。

 

 

 

 

実際に基礎の大事さがわかる実験

 

 

 

これまでの【基礎】についての内容は

定義と言いますか、

すこし抽象的なものでしたので

具体的なものをお伝えしていきます。

 

 

 

それでは早速

【基礎】のイメージがつきやすい

実験をしてみましょう。

 

 

 

もしあなたが

歌を上手に歌いたいと思い

ボイストレーニング

(上手に声を出すためのトレーニング)

に通うことになったとします。

 

 

そこで先生から

 

 

『まずこれをきちんと出すには

 口を大きく開ける事が【基本】です』

 

 

という指導が入りました。

 

 

そこでいまその場で

口を大きく開けて閉じてを

繰り返してみてください。

 

 

 

出来たでしょうか?

 

 

顎関節症や

何か口をケガしているといった

例外は別にして

普通は問題なくできると思います。

 

 

 

しかし実際この口を開けるという

簡単な【基礎】でも

正しく出来てないケースが

大半です。

 

 

なぜなら多くの場合、

口を上下に開けるイメージをで

口を開いているからです。

 

 

しかし実際は

 

 

あごは下方向にしか開きません!

 

 

試しに下アゴを動かないように抑えて

上顎を上に開けようと

してみてください。

 

 

きっと口が開けないと思います。

 

 

反対に鼻と唇の間を動かないように抑えて

下アゴを開いてみてください。

 

 

簡単に開きませんか?

 

 

ちなみに間違った

上下に口を開くイメージですと

首や肩に力が入ってしまうはずです。

 

 

 

一見当たり前の様に出来る

口を開くという【基礎】も

実は正しく出来ておらず、

そのせいで顎関節症に

なってしまうといった

身体に無理を強いることになります。

 

 

 

歯医者さんで

口を開けるのがつらい場合は

ぜひ今回の口の開き方を

試してみてくださいね!

 

 

 

このように

【基礎】の部分は

 

 

 

自分で気づかない事が多く

正しく出来ていなくても

身体に負担をかけながら

一応それなりにこなせてしまう

 

 

から難しいのです。

 

 

 

今回はすぐその場で試せるように

口を開くことを例に出しましたが、

 

 

首、肩、腕、手、胸、腰、

股関節、膝、足首、指

 

 

 

など各関節様々な動きが存在し、

さらにそれを連動させて

立つ、しゃがむ、歩く、走る

といった基礎動作があるわけですので、

 

 

 

その全ての【基礎】を

こなしていくのはキリがない事が

お分かりいただけるでしょうか?

 

 

ですから

やはり【基礎】は

その方にとって

 

 

 

ネックとなっている部分、

必要な部分を選別することが

まずは非常に重要となります。

 

 

 

そしてその【基礎】を

様々な基本に繋げる

トレーニングを行う事が

身体を変えるうえでは

最速という事ですね。

 

 

 

直接指導する際にも

全ての基礎を

いちいちお伝えしているのではなく

 

 

『●●さん肩を動かすとき

 この使い方ではなく、

 こうですね!』

 

 

といった感じで

必要な基礎を伝えて

それを元に

 

 

「なるほど!

 スキーのストックワークもこれですね!」

 

「水泳のクロールもこれですね」

 

「走るときの腕振りもこれですね」

 

「テニスの時もこれですね」

 

「ゴルフの時もこれですね」

 

「高い場所の物をとる時もこれですね」

 

 

と気づいていただくことで

すべての競技の【基本】に

繋げていってもらいます。

 

 

 

こういった身体の【基礎】の部分は

非常に地味で

マニアックなところでもありますが

一度手に入れてしまえば

何にも代え難い

一生の財産となります!