スキー上達の為に『基礎』と『基本』を使い分けよう! 271

スポーツ指導の中で

よく出てくるワードに

『基礎』と『基本』があります。

 

 

スキーにおいても

『基礎』トレーニングや

『基本』ポジション

といった感じで使われていますね。

 

 

さてあなたは

 

 

『基礎』と『基本』の違いは何か?

 

 

と聞かれたら

どのように考えるでしょうか?

 

 

 

意外と聞かれると悩むと思います。

 

 

 

辞書でしらべると

 

 

 

【基礎】

ある物事を成り立たせる、大もとの部分。

 

 

 

 

【基本】

判断・行動・方法などのよりどころとなる

大もと。基礎。

 

 

 

 

とあります。

 

 

 

 

基本の説明の中に

基礎の意味が含まれているので

大まかに言ってしまえば同じです。

 

 

『基礎基本』のように

2つ組み合わせて使う事もありますしね。

 

 

ただ両者を

 

 

・基礎は知識、基本は認識。

 

・基礎は知識や技能、基本は認識や価値観。

 

・基礎は認識や価値観を培う土台、

 基本は基礎の上に立つ応用

 

・基本は次の段階の基礎になる

 

 

 

といった様に分けて

考える場合もあります。

 

 

 

 

まぁ結局は同じような内容なので

それほど敏感に日常生活において

使い分ける必要性はあまりありません。

 

 

 

ただスポーツにおいては

意外と重要な部分だったりします。

 

 

 

例えば

【基礎体力】

といいますが

【基本体力】とは

言いませんよね?

 

 

 

逆に【基本ポジション】

と言いますが

【基礎ポジション】

とはあまり言わないです。

 

 

 

なぜこのような使い分けをするのか?

 

 

 

ここがスキー上達においても

非常に重要になってきます。

 

 

 

スポーツにおいての基礎と基本の違い

 

 

スポーツにおいての

【基礎】【基本】を

お伝えしていきます。

 

 

 

初めに2つの違いを

簡単にお伝えしておくと

 

 

【基楚】すべて種目に繋がる元となるもの

 

【基本】そのスポーツにおける軸となる身体の状態、動作

 

 

です。

 

 

 

これはあくまでも辞書的な意味ではなく

スポーツにおいて理解しやすいように

少し表現を変えています。

 

 

 

例えば、

『基礎』体力はどのスポーツおいても

ある程度同じ意味ですよね?

 

 

 

一方『基本』ポジションや

『基本』フォームは

種目によって違います。

 

 

 

各種目ごとの

基本フォームや

基本ポジションを軸に

そこからさまざまな動きに

派生してきます。

 

 

・野球の基本でいえば

 素振りやキャッチボール

 

・水泳の基本でいえば

 バタ足やストリームライン(蹴伸び姿勢)

 

・サッカーの基本でいえば

 トラップやインステップでのキック

 

・スキーの基本は

 プルークボーゲン

 といったところでしょうか

 

 

 

この様な基本動作があって

そこから応用で、

 

 

・素振り→流し打ち

 

・バタ足→クロール

 

・トラップ→ダイレクトパス

 

・プルーク→パラレル

 

 

といった具合に

色々な技術に

派生していくわけです。

 

 

ですから技術向上において

基本はとっても重要です!!

 

 

 

ただ、スポーツの現場で

基礎練習、略して【キソレン】なんて

よく呼んでいますが、

だいたいは基礎錬ではなく

基本練習ということです。

 

 

 

では【基礎】とは具体的に何か?

 

 

 

それは【基本】を行うにあたって必要な

身体の状態や使い方です。

 

 

 

例えば

スキーの【基本】をボーゲンとした場合

そのボーゲンをするにあたって必要な

 

 

・筋力

 

・股関節や足首といった

 各関節の可動性と操作性

 

・基礎体力

 

 

といった感じですね。

 

 

 

この基礎があればあるほど

基本動作の質は高いですし、

習得のスピードも早いです。

 

 

 

またスキーだけでなく

どんなスポーツでも

こなせるタイプの人は

基本能力が高いというよりは

基礎能力が高いと言えます。

 

 

 

 

逆にいくら基本練習をしても

基礎を持っていないと

どこかの段階で技術向上が

頭打ちになってしまいます。

 

 

 

いくら滑走量を増やしても

スキーが上達しないと

悩んでいるスキーヤーの多くが

基本てはなく基礎が足りていないケースが

殆どだという事ですね。

 

 

もちろんいくら基礎ばかりやっても

基本をしっかり行わなければ

その競技のパフォーマンスは上がりません。

 

 

 

このように基礎と基本のバランスが

スポーツにおいては

非常に重要という事です。

 

 

 

 

しかし実際には

このバランスが上手にとれているケースは

非常に少ないです。

 

 

 

スキーはシーズンスポーツの為

オンシーズンとオフシーズンが

わかれている事から、

本来はこの基礎と基本のバランスが

とりやすい種目ではあります。

 

 

オフシーズンの間に基礎を鍛え

シーズン中は基本を中心に

新しい技術にチャレンジしていく!

 

 

といった感じですね。

 

 

しかし実際は

このバランスを上手くとり

毎シーズンどんどんスキーが

上達している人は殆どいません。

 

 

 

なぜなら

 

 

オフシーズン中に

正しい【基礎】のトレーニングを

行えていないから

 

 

 

です。

 

 

 

【基本】に繋がる【基礎】と

言い変えてもいいかもしれません。

 

 

 

なぜ正しい基礎練習が出来ないのか?

 

 

 

 

その理由は次回の記事でお伝えしますね。