メンタルトレーニングは何を鍛える事なのか?~その②~  48

さて前回の続きでメンタルトレーニングについてです。

 

 

前回はメンタルトレーニングを

 

 

 

きついことに乗り越えることで

気持ちが強くなるといった考え方は

一つの方法論でしかなく、

それがメンタルトレーニングの全てではありませんよ!

 

 

といった話の流れでした。

 

 

 

この考え方が一般的なメンタルトレーニングの考え方であり

落とし穴なので注意が必要です。

 

 

 

 

ではいよいよ本題。

 

 

じゃあメンタルトレーニングってどうすればいいんですか?

というところですが、私が実際トレーニングを受けた経験と、

メンタルトレーナーから言われていた言葉を参考にお伝えさせていただくと

 

 

メンタルトレーニングとは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『哲学』

 

 

です!

 

 

具体的に言えば

 

 

 

 

考え方を鍛えるトレーニングです!

 

 

 

 

イメージトレーニングなどいろいろなトレーニングを受けましたが

メンタルトレーニングの神髄はここだと私は思っています。

 

 

 

考え方を鍛える!

 

 

 

というとじゃあそんなの簡単じゃん!!

いい方に考えればいいだけでしょ?

 

 

と思うかもしれません。

 

 

 

よく考えてみて下さい。

それができないからメンタルトレーニングをしようと思っているんですよね?

 

 

 

注意してもらいたいのが

 

考え方=ポジティブシンキング

 

でもありません。

そういったトレーニング方もありますが、手段の一つにすぎません。

 

 

 

この考え方を鍛えるのは非常にむずかしいのです。

 

 

 

なぜなら人は

 

 

 

それまでの経験、環境によって

考え方のフィルターがついていて、

そのフィルターからしか物事を判断できないからです。

 

 

 

すこし難しいので例を出します。

 

 

 

これらはだまし絵として有名なものです。

見たことがある方も多いと思います。

 

 

2つの見え方があるのですがあなたは分かるでしょうか?

1231500800

 

1231500804

 

1231500803

 

1231500801 

 

 

 

答えは出典先のリンクを見てみて下さい。

http://andornot.blog.shinobi.jp/Entry/154/

 

 

ようはこの騙し絵の様に、

 

 

 

同じものなのに人によって見え方、感じ方が違い、

一つの固定観念(考え方)にとらわれると

その様にしか見えないという事です!

 

 

 

 

例えばスキーの大会で

出生順が遅くコーズが荒れてきたとします。

 

 

その情報をコーチからもらった時ある選手は

 

 

〇転んだらどうしよう・・・

〇よしこの状況なら、他の選手タイムが伸びなさそうだからこれはチャンスだ!

〇荒れているから失敗してもしょうがない気楽にやろう!

〇あそこの掘れに対してはこないだ練習でやったあの動きで対処しよう!

〇荒れているの苦手なんだよなぁ、でもこの間もそれで滑れたし大丈夫か!

 

 

などなど・・・

 

 

 

今現在のコース状況は全く同じなのに、

人によって感じ方はまるで違います!

 

 

 

因みに言っておくと、

もしこの段階で、ポジティブに考えよう!

と思っている選手はメンタルトレーニングが足りていません。

 

 

 

普段のから正しくパフォーマンスを発揮できるような

考え方のトレーニングをしなければならないのです!

 

 

もう一度言います。

 

 

普段からです!!

 

 

普段からのものの考え方が重要なのです。

競技のことだけではありません、

普段の仕事、学校生活、人間関係、様々な出来事に対して全てです。

 

 

 

だからメンタルトレーニングは難しいのです。

 

 

 

正直私はフィジカルトレーニングよりきつかった記憶があります。

 

 

 

書くことが多すぎてまたまた長くなってしまいました。

 

 

 

次回は普段からやってほしい

メンタルトレーニング方法を少しご紹介したいと思います!