スキーのオフトレにはどっち? バイク(自転車)vs走る184

いま遠征に来ている

イタリアステルビオは

バイク(自転車)レースの有名どころでもあります。

 

多くのロードレーサーが険しい山道を

一生懸命登ってきています。

 

 

話を戻しますが、

スキーのオフトレで持久系のトレーングを行う際

必ず上がるのが

バイク(自転車)トレーニングと走る系の2つです。

 

 

あなたもどちらかは試みたことがあるのではないでしょうか?

 

 

最近はスキーのオフトレの為に

かっこいいロードバイクを買って

いつのまにかそっちにはまっちゃって

バイクの方がコストがかかっている・・・

 

 

なんて人も少なくありません。

 

 

そんな中よくある質問が

 

 

『走るのと自転車乗るの、どっちがいいですか?』

 

 

というもの。

 

何に対していいのかでかなり変わるのですが、

まずは2つのトレーニングの特徴をみていきます。

 

 

 

◯走る系

走るといっても距離やペースなど様々です。

 ・マラソンなどの長距離、

・400メートル走などの中距離、

・50メートル走などの短距離(ダッシュ)

がありますがどれがいいというよりは目的によって異なります。

 

今回はバイクとの比較の為持久系に絞って考えていきます。

 

 

走ることの一番の利点は、自分の体重を全て支えて、

コントロールしながらトレーニングできる点です。

 

基本的にスキーは自分の体重の何倍もの重さが

身体にかかります。

 

 

ですから自分の体重をすべてしっかり支えるというのは

絶対にトレーニングに取り入れたい要素です。

 

また体力強化だけでなく、体幹トレーニングや骨への刺激、

自分の軸を感じる練習など様々な効果が得られます。

 

 

ただ注意しなければならないのが

 

 

 

『正しい走り方で走れる』

 

 

 

という前提条件が必要です。

 

自分の全体重(実際に着地時には3倍以上の重さ)が

長時間かかるわけですから、

足首、膝、股関節、をはじめ身体の歪みが大きい方や、

正しく走れない方は、走る分だけ

身体を壊しているようなものです。

 

その状態では体幹トレーニングの効果や、

正しく軸を感じるなどの練習はできません。

 

 

まずは正しい走り方を身につけることが

大前提です。

 

 

 

 

◯バイク(自転車)

 

何といってもサドルに座る分

体重を支える分が少ないので、

関節への負担が少ないです。

 

 

しかも長い距離を楽に移動できることから、

爽快感もあり取り組みやすいオフトレツールといえます。

(勿論走る方が、爽快感があり気持ちいいという方もいますが)

 

関節に負担をかけずに

心肺機能を高めたい人には良いでしょう。

 

 

ただスキーは自分の身体の重さを支えて

コントロールすることが重要ですので

なにかに寄りかかり全体重を支えていないという事は

大きなデメリット要素です。

 

 

たまに自転車こいで太ももが太くなったから

力強いターンができるのでは?

と思われている方がいますが、

あくまでもペダルをこぐために

大きくなった太ももだという事を忘れてはいけません。

 

 

 

話が長くなってきましたが

結局どっちがいいの?

というところまでまだ踏み込めていませんでした。

 

 

続きは次回にします。

 

___________________________________________________________________________________________________________________________

現在イタリア遠征に帯同中です。

現地でのトップチームの練習や

その他のスキートレーニング情報を

メルマガにて配信中です。

登録はこちらから

メルマガ登録フォームへ