スキースクールやキャンプで指導を受けても効果が出ない理由は?295
言わずとも ご存知だと思いますが スキーはシーズンスポーツであり 限られた期間しか出来ません。 そのせいか本当にシーズン期間は あっという間に過ぎ去っていきます。 […]
アルペンスキー選手の滑りに出る推進滑走を引き出す動作とは? 294
これまでの記事で 板の走りにおいて 重要となる推進滑走について 触れてきました。 推進滑走とは そもそも何なのか? スキーで“板の走り”に繋がる【推進 […]
スキーで“板の走り”に重要な推進滑走が出来ない3つの理由 293
前回の記事で 板の走りを引き出すための 推進滑走とは何か? という事をお伝えしてきました。 まだご覧になっていない方は こちらからどうぞ↓ スキーで“ […]
スキーで“板の走り”に繋がる【推進滑走】とは? 292
スキーの技術要素で 評価される項目の一つに 【板の走り】 があります。 あなたは 滑っている最中に 板を走らせる感覚があるでしょうか? […]
スキーが上手くなったのに、滑りが元に戻ってしまう理由は? 291
雪上の練習を通して、 上手くなったと思ったのに しばらくすると 「あれ?元の滑りに戻ってる?」 「また悪い癖が出てる?」 といった様な経 […]
スキーが上達するうえで、最も入手困難な材料は? 290
前回までの記事で スキーの練習には トレーニングとプラクティスがあり、 スキーが上達する為の 材料がないまま練習しても これまでの滑りを強化する トレーニングだけど、 上達に必要な材料を集める […]
スキーが上達するトレーニングとプラクティスの使い分け方 289
前回の記事で トレーニングとプラクティスには 違いがあり、 まずは自分がどちらを行っているのか? 簡単な判断基準をお伝えしました。 まだ読まれていない方は こちらから↓ スキーが […]
スキーが上達するには【オフトレーニング】だけではなく【オフ●●】も! 288
スキーが上達にするには 練習が必要というのは わざわざ言う必要のないくらい 当たり前のことです。 きっとあなたも 日々スキー上達の為に 練習を重ねている事だと思いま […]
【指導者注意!】スキーの見本は上手に滑ってはいけない? 287
前回の記事で 上手な人の真似とすると 【真似して上達する人】 【真似しても上達しない人】 【真似する事で逆に滑りが狂う人】 […]
上手な人を真似してもスキーが上手くならない? 286
タイトルを読んで 「えっ、間違いでは?」 と感じたかもしれません。 スキーに限ったことではでなく スポーツ全般において 上 […]