トレーニング論
スキーブーツをチューンナップする時に気づかない盲点とは? 305

  あなたは新しく スキーブーツを買ったときには 自分の足にピッタリ合う様に チューンナップをしているでしょうか?     買ったお店でやる人もいれば 専門のチューンナップのお店に 持ってい […]

続きを読む
スキー技術
コブや小回りに必須!ストックのつき方を整理する! 304

    コブや小回りでよくある質問の1つが     「ストックはどのタイミングで  つけつけばいいですか?」       というものです。 &nbsp […]

続きを読む
スキー技術
スキーでコブを滑る時は吸収動作をしていない? 303

  スキーでコブ斜面を滑る時に   「吸収動作はしていません!」   と聞いたらあなたは どう感じるでしょうか?     「いやいやそんなこと  あり得ないでしょ!」 & […]

続きを読む
スキー技術
スキーでコブが上手くなる人が持つ【コブと小回りは一緒!】の感覚 302

  タイトルにもあるように コブ斜面を滑る時に たまに出てくるワードで     「コブも小回りも一緒だよ!」     というものがあります。     […]

続きを読む
スキー技術
密脚の落とし穴! 多くのスキーヤーが持つスタンスの誤解 301

  前回の記事で   深く傾いた滑りの画像を見ていただき、 この状態はワイドスタンスか? クローズドスタンスか?   というアンケートを メルマガで行った事を お伝えしました。   […]

続きを読む
未分類
スキーのスタンス(足幅)はワイドよりクローズの方が安定する? 300

  今回のテーマは   【スタンス】(足幅)   についてお伝えしていきます。       タイトルをよんで あれ?おかしいな? と思われたでしょうか? &nb […]

続きを読む
未分類
スキーのコブ(不整地小回り)で板が素早く回ってくる方法は? 299

  前回の記事で コブ(不整地小回り)の滑り方で 早いタイミングで切り替えす事と 速い速度で板が切り替わる事を 混同しないように 気をつけてくださいとお伝えしました!   まだ読まれていない場合は こ […]

続きを読む
スキー技術
スキーのコブ(不整地小回り)で使い分けたい“はやい”ターンの切り返え 298

  スキーヤーが掲げる 目標の一つして よく挙げられるのが     コブ斜面を滑りたい!     というものです。       モーグル選手 […]

続きを読む
未分類
スキー上達を妨げる【エラー動作の原因】を見つける為の4つの方法  297

  スキー上達を目指すスキーヤーを 悩ますのが、 エラーを引き起こす【滑りの癖】 ですよね。       ・シェーレン ・X脚シルエット ・後傾 ・内倒 ・ローテーション ・腰外れ […]

続きを読む
スキー技術
スキーを上達するうえで最優先で知らなければならない事は? 296

突然ですが       「東京に行くには東と西、 どちらに進めばいいですか?」       とあなたが質問をされて パッと頭に浮かんだ答えは 何だったでしょうか […]

続きを読む