スキー技術
スキーで落下を意識すると暴走してしまう理由は?258

前回の記事で落下の為には 足首の正しい使い方が 重要だという事を お伝えしました。   踵に乗る=後傾ポジション   だと思われている方にとっては なかなか理解するのが 難しかったかもしれません。 & […]

続きを読む
スキー技術
スキーで『落下を使う』為に必要な足首の使い方は?257

前回の記事で 落下を使う為には   ・まず自分が落下できているかどうか  明確な判断基準を持つ   ・次に落下の練習をする前に  落下力を受け止められる状態になっておく     と […]

続きを読む
スキー技術
スキー上達に重要な『落下力』を使えるようになるは?256

あなたは指導を受ける中で       『もっと落下をして!』       というワードを聞いたことがありますか?     スキーにおいて落下 […]

続きを読む
お客様の声
『なぜ今まで教えてもらえなかったのか!?』という事ばかりです!!

目次1 基礎スキー 32歳  立松 様  愛知県2 Q,トレーニングを受けた感想を教えてください3 Q,トレーニングを受て変わったこと、できるようになったことはなんですか?4 Q,私(渡辺)への感想などがあれば教えてくだ […]

続きを読む
トレーニング論
スキー上達におすすめトレーニングメニューはあるのか?255

5月も後半に入り、 オフシーズンを迎える方も増えてきましたが あなたはもうオフに入られたでしょうか?     この時期になると シーズンオフのトレーニングについて、     どんな […]

続きを読む
スキー技術
なぜ雪上でバリエーショントレーニングを行ってもスキー上達に繋がらないのか? 254

あなたはバリトレという言葉を 聞いたことがありますか?     バリトレとは バリエーショントレーニングの略称で 雪上で行う様々なエクササイズを バリトレと呼ぶケースが多いです。   &nb […]

続きを読む
スキー技術
スキー検定(バッジテスト)合格、不合格を分ける、点数を出す為の細かいコツとは? 253

スキー検定(バッジテスト)を受けていて 一番悔しいのは     あと1点で合格だったのに・・・     という僅差で受からなかった時では ないでしょうか?   &nbsp […]

続きを読む
スキー技術
スキー上達のコツ 上手くなっても滑りが戻る落とし穴とは? 252

前回までの記事をとおして  スキーが上達する為の 効率的な練習法を 簡単なレッスンの流れをもとに 解説していますが、 イメージはつかめているでしょうか?       まずは自分で滑ってきて […]

続きを読む
未分類
スキー上達に繋がる、滑りを改善する時の3つのコツ  251

前回の記事に引き続き 効率よくスキーが上達する練習法を お伝えしていきます。       前回までに 自分のイメージと現実のズレを 正しく確認する事の重要性を お伝えしてきました。 &nbs […]

続きを読む
スキー技術
スキーを効率よく上達するには、滑走後に●●をしよう! 250

前回の記事に引き続き スキー上達の為の効率的な練習法を お伝えしていきます。       スキー上達にまず重要なのが、 自分のイメージと実際の動きの ズレを埋めることです。   & […]

続きを読む