スキーが上手くなるための目標の決め方とは?91
前回目標を決める際 まずは目的と目標に違いを しっかり理解することが重要ですと書きました。 自分で達成したい事が『目的』であり その事を達成する為に目安として定めるのが『目標』で […]
スキーの上達には目的と目標を使いわける 90
あけましておめでとうございます。 今年もSKIER`s LABは 一人でも多くのスキーヤーの成長に 貢献できるよう全力を尽くしていきたいと思います! 今年もよろしくお願いします。 […]
人生で一番楽しいシーズンになりました!
目次1 テレマークスキー 57歳 女性 東京都1.1 Q,トレーニングを受けた感想を教えてください1.2 Q,トレーニングを受けて変わったこと、できるようになったことはなんですか?1.3 Q,私(渡辺)への感想などがあ […]
2015年もあっいう間に過ぎました 89
明日でいよいよ2015年も終わりですね。 多くのスキーヤーの方は雪山まで年を越されることと思います。 シーズンインからの調子はいかがだったでしょうか? […]
スキーの癖は雪上で直せるのか?88
あなたは自分の滑りで直したい癖はありますか? スキーを滑っていると様々な癖があらわれて それを直せずに苦労としているスキーヤーが 多いと思います。 & […]
スキーをすると弱い部分に筋肉痛が表れる?87
やっと明日から寒波が来るとのことですが、 積雪はあまり期待できなそうですね。 雪不足が深刻で人工雪がベースとなっている為 カッチカチのアイスバーン化と思えば ざくざくの春スキーの […]
基礎スキーにおけるターン前半の身体の向き 86
基礎スキーヤーの方の多くがターン前半の形にとらわれてしまい 結果的に間違った身体の使い方をしてしまう方が非常に多いです。 特に良く意識してもらうのがターン前半の腰と胸の向きです。 […]
何か上手くなる特別な練習方法がありますか? 85
先日サポートメンバーのお知り合いの方から 『雪上プライベートレッスンで効果が凄く出るのは 何か特別な練習方法でもやっているんですか?』 […]
基礎スキーにおける板を走らせることの重要性 84
先日から連続で基礎スキーの方のレッスンが続いたので 今回はこの記事を書きます。 私がサポートしている基礎スキーヤーの方で もっともこうなりたいという要望の中で 多いものの一つに […]