そのスキーのオフトレは雪上ににつながったのか? 72
あなたはスキーのオフトレの成果をどのような形で判断しますか? 具体的にこのトレーニングを行ったおかげで スキーに対してこの部分が改善された! &nbs […]
スキーを滑る前に知っておきたい体幹トレーニングのこと 71
スキーを滑る際に意識すべき重要な部分はどこですか? という質問に対してあなたはどのように答えますか? 色々な答えが出るかと思いますが、 必ず上がる答え […]
『本気』の意味とは 70
スキーヤーズラボのホームページでは サポートメンバーの対象を 『本気』で上手くなりたい方と記載しています。 先日新規の方でカウンセリングの方で、 &n […]
正解は一つではない?伸ばし荷重と曲げ荷重 69
スキーヤーの方の多くが コーチやインストラクターの方から こうやって滑ってきてくださいと指導されると、 その動きだけが正解だと思いその動きをひたすら追い求める傾向にあります。 あ […]
スキーにおける『荷重』と『加重』の違い 68
なんだかまたややこしそうなテーマだなと思われるかもしれませんが スキーにおいてはこの 『荷重』と『加重』 の違いは非常に重要です。 動画での解説はこちらから あなたは『荷重』と『 […]
知っておきたい陸上感覚と雪上感覚の違い ~その2~ 67
前回に引き続き知っておいてほしい 陸上感覚と雪上感覚の違いについて書いていきます。 前回は『移動感覚』の違いについて書いていきましたが 今回は &nb […]
知っておきたい陸上感覚と雪上感覚の違い 66
まだまだ雪が降りませんね。 軒並み多くのスキー場がOPEN延期となり、 狭山スキー場も平日は臨時休業になってしまっていますね。 &nbs […]
コーチが主なのか選手が主なのか? 65
あなたは決まったスキー場で、決まったコーチのもと練習をしていますか? それともシーズンを通して色々なコーチのところに滑りに行くでしょうか? 因みにどちらにもメリットデメリットがあ […]
雪上で滑る量が減って上手くなった!? 64
何だか暖かい日が続き、 11月の3連休にオープン予定のスキー場も 雪がなくて困っているようですね。 もう冬になるならとことん冷えてどんどん雪が降ってほしいところですが こればかりはどうしようも […]
スキーを滑っている時の目線が身体に与える影響とは?? 63
前回は目線の使い方について書きました。 一言で 『先を見る』『前方を見る』『視野を広く』 なんて言われても、きちんと視覚の […]