スキー技術
スキー板をフラットにする事の難しさ 104
スキー板を雪面に対してフラットにすることは アルペンスキー、基礎スキーに問わず 非常に重要な事です。 何故ならこのスキー板が雪面に対してフラットになっている瞬間が スキー板が最も […]
スキーが上手くなるためにはまずは自分の身体を知ろう 103
この週末は強い寒波で久々に痛い位の寒さを感じました。 その分バーン状況は申し分なく 滑っていてとても気持ちよかったです! 雪上でよく思うのですが、 最近は身体の部位や動作など よ […]
スキーバッジテストのあと1点はどうしたら伸びるのか? 92
もうスキーバッジテストは受けられたでしょうか? 12月開催はあまり少ないですが、 1月に入るとスキーバッジテストが各スキー場で開催され、 検定合格を目的とされている方は いよいよ […]
基礎スキーにおけるターン前半の身体の向き 86
基礎スキーヤーの方の多くがターン前半の形にとらわれてしまい 結果的に間違った身体の使い方をしてしまう方が非常に多いです。 特に良く意識してもらうのがターン前半の腰と胸の向きです。 […]
何か上手くなる特別な練習方法がありますか? 85
先日サポートメンバーのお知り合いの方から 『雪上プライベートレッスンで効果が凄く出るのは 何か特別な練習方法でもやっているんですか?』 […]
基礎スキーにおける板を走らせることの重要性 84
先日から連続で基礎スキーの方のレッスンが続いたので 今回はこの記事を書きます。 私がサポートしている基礎スキーヤーの方で もっともこうなりたいという要望の中で 多いものの一つに […]
エッジはどうやって立てるのか ~その②~ 82
前回エッジを立てる際に身体をどのように使うのかについて書きました。 基本的には膝ではなく股関節を主体として エッジを立ててほしいという事でした。 その内容をまとめた動画はこちらからご覧ください。   […]
エッジはどうやって立てるのか? 81
カービングスキーが主流となった現在では 板に角度をつけてエッジを立てれば勝手に板が曲がっていきます。 その為スキーのターン=エッジを立てる という感覚で皆さん滑られているのではないでしょうか? […]