スキー技術
滑りが変わる雪上エクササイズとは? 79
スキーを滑っていると誰しもが自分の課題が出てきます。 普通の滑りの中で意識すれば直るものだったらいいですが、 そうはいかないものの方が殆どです。 その際あなたはどの […]
自分の滑りはいつ確認するのか?78
昨日は東京でも異常な暖かさでしたが、 スキー場も春スキー状態です。 せっかくついた少ない雪がみるみる減ってしまい心配になります。 さて今回のテーマは自 […]
正解は一つではない?伸ばし荷重と曲げ荷重 69
スキーヤーの方の多くが コーチやインストラクターの方から こうやって滑ってきてくださいと指導されると、 その動きだけが正解だと思いその動きをひたすら追い求める傾向にあります。 あ […]
スキーにおける『荷重』と『加重』の違い 68
なんだかまたややこしそうなテーマだなと思われるかもしれませんが スキーにおいてはこの 『荷重』と『加重』 の違いは非常に重要です。 動画での解説はこちらから あなたは『荷重』と『 […]
知っておきたい陸上感覚と雪上感覚の違い ~その2~ 67
前回に引き続き知っておいてほしい 陸上感覚と雪上感覚の違いについて書いていきます。 前回は『移動感覚』の違いについて書いていきましたが 今回は &nb […]
知っておきたい陸上感覚と雪上感覚の違い 66
まだまだ雪が降りませんね。 軒並み多くのスキー場がOPEN延期となり、 狭山スキー場も平日は臨時休業になってしまっていますね。 &nbs […]
陸上トレーニングで明確にしておきたいスキーの動作感覚とは? 59
シーズンも始まり好調な滑りだしをしている方もいれば、 もうすでにスキー技術の迷宮に迷い込んでいる方もいるかもしれません。 あなたはどうでしょうか? 雪 […]
滑りの見た目だけを真似るとはまる落とし穴とは? 58
ワールドカップも開幕し、映像や雑誌などで トップの選手の滑りを見る機会が多くなってくるかと思います。 あなたは滑りの見本となるスキーの映像や資料を見る際 何を一番意識しいて自分の […]
シーズンの早い時期に滑ることの落とし穴とは? 55
あなたはもう初滑りをしましたか? 11月にも入ると、関東近辺のスキーヤーの方は 軽井沢や狭山スキー場などで 初滑りを終わらせている方が多いかと思います。   […]