スキー技術

スキー技術
スキーを上達するうえで最優先で知らなければならない事は? 296

突然ですが       「東京に行くには東と西、 どちらに進めばいいですか?」       とあなたが質問をされて パッと頭に浮かんだ答えは 何だったでしょうか […]

続きを読む
スキー技術
スキースクールやキャンプで指導を受けても効果が出ない理由は?295

  言わずとも ご存知だと思いますが スキーはシーズンスポーツであり 限られた期間しか出来ません。       そのせいか本当にシーズン期間は あっという間に過ぎ去っていきます。 […]

続きを読む
スキー技術
アルペンスキー選手の滑りに出る推進滑走を引き出す動作とは? 294

これまでの記事で     板の走りにおいて 重要となる推進滑走について 触れてきました。       推進滑走とは そもそも何なのか? スキーで“板の走り”に繋がる【推進 […]

続きを読む
スキー技術
スキーで“板の走り”に重要な推進滑走が出来ない3つの理由 293

  前回の記事で 板の走りを引き出すための 推進滑走とは何か?     という事をお伝えしてきました。     まだご覧になっていない方は こちらからどうぞ↓ スキーで“ […]

続きを読む
スキー技術
スキーが上手くなったのに、滑りが元に戻ってしまう理由は? 291

  雪上の練習を通して、 上手くなったと思ったのに しばらくすると     「あれ?元の滑りに戻ってる?」   「また悪い癖が出てる?」     といった様な経 […]

続きを読む
ジュニアスキー
スキーが上達するうえで、最も入手困難な材料は? 290

  前回までの記事で スキーの練習には トレーニングとプラクティスがあり、   スキーが上達する為の 材料がないまま練習しても これまでの滑りを強化する トレーニングだけど、 上達に必要な材料を集める […]

続きを読む
スキー技術
【指導者注意!】スキーの見本は上手に滑ってはいけない? 287

前回の記事で 上手な人の真似とすると       【真似して上達する人】   【真似しても上達しない人】   【真似する事で逆に滑りが狂う人】     […]

続きを読む
スキー技術
上手な人を真似してもスキーが上手くならない? 286

タイトルを読んで     「えっ、間違いでは?」     と感じたかもしれません。       スキーに限ったことではでなく スポーツ全般において 上 […]

続きを読む
スキー技術
マルセルヒルシャー選手 2つのターン前半

※参照 スキーグラフィック 2018年 9月号

続きを読む
スキー技術
スキーが上手くなる人は出来ている【板の動きを考える】とは? 285

スキー上達において 難しい感覚の一つが       主役が『板』なのか『自分』なのか?     という部分です。       『主役』を『主 […]

続きを読む