身体論(フィジカル関係)
雪上で滑る量が減って上手くなった!? 64
何だか暖かい日が続き、 11月の3連休にオープン予定のスキー場も 雪がなくて困っているようですね。 もう冬になるならとことん冷えてどんどん雪が降ってほしいところですが こればかりはどうしようも […]
スキーを滑っている時の目線が身体に与える影響とは?? 63
前回は目線の使い方について書きました。 一言で 『先を見る』『前方を見る』『視野を広く』 なんて言われても、きちんと視覚の […]
スキーを滑っている時の目線の重要性 62
あなたはスキーを滑っている際目線に対して どれぐらい意識しているでしょうか? アルペンスキーではよく 『1つ先もしくは2つ先のポールを見ろ!』 &nb […]
スキーのオフトレで成果が出る選手と出ない選手の違い50
今日はカンダハーjrさんの今シーズン最後のオフトレでした。 今シーズンは小学生から高校生まで、 多くの選手が参加していました。 意識が高く先頭きってト […]
本当にバランスのいい身体とは?~その②~ 21
前回は身体の左右差や歪みなどについて書きました。 身体に左右差があるのは 競技によっては悪い事ではないですし 100%左右均等な身体はありえません。 ただ身体に痛みが出たり パフ […]
本当にバランスがいい身体とは? ~その①~ 20
スキーを滑りについて、多くの方が こういう風に滑りたいといった理想の滑り、 もしくはイメージがあると思います。 オフトレの時にも こんな風な身体になりたい!! &n […]
努力感と力感について 14
トレーニングをするうえで とにかく一生懸命力を出し切ることが大切と思っていませんか? 思っていなくても実際の動きがそのようになっていませんか? もちろんウェイトトレーニングやミドルパワートレー […]
良い姿勢とは何ですか? 13
スポーツをするにあたって姿勢は非常に重要な要素です。 勿論スキーも例外ではありません。 あなたも滑走中の姿勢について様々な指摘をうけてきたのではないでしょうか? では良い姿勢とは […]