身体論(フィジカル関係)
スキーが上手くなる為に練習しない? 108
あなたはスキーを練習していて どうしてもできない動きの壁に当たったことはありますか? 何度も意識してやっているのに出来ない時は 非常に歯がゆくてつらいと思います。 […]
スキーが上手くなるためにはトレーニングを3次元で考える 107
スキーをする雪上とトレーニングしている陸上とでは 運動をしている足場が大きく違います。 以前 『斜面から考えるスキーの為の陸上トレーニングとは? 98』 でも書 […]
スキーで勘違いされる足の指の落とし穴 105
あなたは自分の足の指に意識を向けたことがありますか? 最近では裸足で走ることがブームになったり、 指が五本に別れたランニングシューズが登場するなど 足の指に関してだんだんと注目が集まっています […]
スキーが上手くなるためにはまずは自分の身体を知ろう 103
この週末は強い寒波で久々に痛い位の寒さを感じました。 その分バーン状況は申し分なく 滑っていてとても気持ちよかったです! 雪上でよく思うのですが、 最近は身体の部位や動作など よ […]
スキーをしているとできたことができなくなる? 102
あなたは自分の身体の状態をチェックする為の基準を持っていますか? シーズン中は主に時間があれば滑り行くスキーヤーの方が殆どの為、 あまり自分の身体の変化に気づかない […]
スキーの癖は雪上で直せるのか?88
あなたは自分の滑りで直したい癖はありますか? スキーを滑っていると様々な癖があらわれて それを直せずに苦労としているスキーヤーが 多いと思います。 & […]
スキーをすると弱い部分に筋肉痛が表れる?87
やっと明日から寒波が来るとのことですが、 積雪はあまり期待できなそうですね。 雪不足が深刻で人工雪がベースとなっている為 カッチカチのアイスバーン化と思えば ざくざくの春スキーの […]
基礎スキーにおけるターン前半の身体の向き 86
基礎スキーヤーの方の多くがターン前半の形にとらわれてしまい 結果的に間違った身体の使い方をしてしまう方が非常に多いです。 特に良く意識してもらうのがターン前半の腰と胸の向きです。 […]