シーズン前に行いたいスキーに繋がる3つのオフトレとは?203
夏も終わり近づき秋になると いよいよシーズンが近づいてきたなと ワクワクしてきます。 あなたも雪はまだかまだかと 待ち遠しいのではないでしょうか? 春先から夏にかけ […]
筋肉がつく事と使えることを混同していないか?202
あなたはスキーが上手くなるために 改善したい動作がある時、 その解決方法はその部分の筋肉をつければいいと おもっていませんか? 筋肉がつく=動作が改善される と安易 […]
スキー上達を妨げる、絶対に避けたい状態とは?201
前回、前々回と2回に渡り 同じ指導を受けても上手くなる人と そう出ない人の違いについて 4つの状態に分けて紹介しました。 その状態が 【1.指導の意味を理解でき、それを身体で表現できる状態】 […]
同じ指導でも結果が変わる!あなたはどの状態?その② 200
前回に引き続き 同じ指導を受けているのに スキーの上達速度が違う原因について 書いていきます。 スキーの上達速度が違う原因を 4つの状態に分けてご紹介しています。 […]
同じ指導でも結果が変わる!あなたの状態は? 199
あなたは同じ指導を受けているのに スキーの上達速度が違う原因について 考えたことはありますか? センスの違い、運動神経の違い、と 簡単に済ませているのであれば 非常にもったいないです。 &nb […]
身体の柔らかさと動きの柔らかさは別物? 198
あなたは指導の中で 『動きが固い』 『滑りが固い』 『もっと動きを作って』 『滑らかな動きを意識して』 『流れがない』 といった事を指摘された経験はありませんか? […]
スキーが上手くなったつもりが遠回り?197
SKIER‘sLABでのトレーニングを希望される方の多くが 今までご自身でトレーニングに チャレンジしたことのある方ばかりです。 自分で色々なトレーニングを行ってみたが あまりスキー上達に繋が […]
脚の筋力をつけるとスキーが上達するのか? 196
スキーのオフトレをする際に 必ずあがる項目の一つが下半身の強化です。 スキーは下半身がメインの競技であり オフシーズン中に下半身の筋力強化をすることは 当たり前だとあなたは思っていませんか? […]
スキー上達の為になぜ身体が最優先されないのか?その② 195
前回に引き続き スキーヤーは何に時間とお金と労力を投資すべきか 書いていきたいとおもいます。 前回も書きましたが、 一般的にスキーヤーの多くは 道具や技術要素に費やしています。 […]
スキー上達になぜ身体が最優先されないのか?194
あなたはスキーが上手くなる為に どのような事に時間、お金、労力をかけていますか? 色々な選択肢があると思いますが、 道具や技術要素に費やしているスキーヤーが 圧倒的に多いのではないでしょうか? […]