トレーニング論
スキーのオフトレの方向性は?133

スキーに限らず何かスポーツをしていて 上達しない、できない事がある といった場合 その理由は何かが足りないからだと 思う方が殆どだと思います。     現にあなたもスキーが上手くならない原因は 何かが […]

続きを読む
トレーニング論
スキーに役立つバランストレーニングとは?132

スキーというスポーツはバランス能力が重要!   というイメージをあなたは持っていませんか?     スキーをやっていない一般の方でも このようなイメージを持っている方は 非常に多いです。 & […]

続きを読む
スキー技術
ねじりとひねりの使い分け 131

前回身体のどの部分からひねっているのか について書きました。     今回はさらに掘り下げてねじりついても 考えていきたいと思います。     あなたは『ひねり』と『ねじり』の違い […]

続きを読む
身体論(フィジカル関係)
ひねりは身体のどこから行うのか?130

春スキーになりコブを滑る機会も 多くなってきたのではないでしょうか?     その際よく言われるのが ひねりを上手く使って身体の向きを 常にフォールライン(斜面の下側)に向けて 滑る意識です。 &nb […]

続きを読む
トレーニング論
トップスキー選手が行っているオフトレが本当に正しいのか? 129

あなたはトップ選手が行っているトレーニングを参考に オフトレを行ったことはありませんか?     『あの選手、オフトレでこんなことやっているらしいよ!』 『じゃあ自分もやってみようかな!』 &nbsp […]

続きを読む
スキー技術
アルペンスキーヤーが取り入れたい基礎スキー要素 128

さて最近基礎スキーヤーの方からの声をもとに アルペンスキーのこんな要素を取り入れられるといいという記事を 前回書きましたが、 じゃアルペンスキーが良くて基礎スキーが悪いのかというと そういう事ではありません。 &nbsp […]

続きを読む
スキー技術
基礎スキーヤーが取り入れたいアルペンスキー要素 127

今回は基礎スキーヤーが取り入れたい アルペンスキー要素についてお伝えします。   動画にもまとめてありますので 興味がある方はご覧ください。       前回は基礎スキーっぽい滑り […]

続きを読む
スキー技術
基礎スキーっぽい滑りとアルペンスキーっぽい滑り 126

あなた他の人から 基礎スキーって感じのすべりだね! もしくは アルペンスキーって感じの滑りだね!     と言われたことはありますか?       また他の人の滑りをみて […]

続きを読む
トレーニング論
スキーのオフトレを始める前に知っておきたい事とは?125

4月に入りかなり暖かくなってきました。 それに伴いオフトレに関する申し込みや お問い合わせも増えてきました。     まだまだ滑れるうちは滑るぞ! というスキーヤーも多いかと思いますが、 もう今シーズ […]

続きを読む
スキー技術
スキーバッジテスト テクニカルプライズとクラウンプライズの違いについて  124

またまた長めの記事になります! 以前にスキー検定1級とテクニカルプライズの違いについて 記事を書きました。   その際テクニカルとクラウンの違いも教えてほしい との声をいただきました。   正直1級と […]

続きを読む