トレーニング論
スキー上達に為になる本とは?157
だいたい毎月10日か前後になると 必ずサポートメンバーの方との 話題になる事があります。 あなたは何のことだか分かるでしょうか? そう毎月10日前後は […]
よくありがちなスキー上達を妨げる指導とは? 156
あなたはシーズンを通して インストラクターやチームのコーチ、 一緒に滑る仲間などから 様々な指導、アドバイスを受けているのではないでしょうか? 時にはスキー上達のきっかけとなるも […]
スキーに必要な吸収動作について 155
スキーにおいて板に力を伝えるのと 同じくらい重要なものが 雪面からの力を吸収することです。 特にコブ斜面や春スキーの悪雪などを スムーズに滑る為には この吸収動作はとても重要になってきます。 […]
なぜここまでスキー脳が重要というのか? 154
以前ブログで『スキー脳』について 書かせていただきました。 『スキー脳』とはスキーに対する正しい考え方です。 考え方よりもどんなトレーニングを行うのかが 重要視され […]
スキーの為の究極のトレーニングとは?150
『スキーが上手くなる為に 一番いいとレーニングはなんですか?』 この質問はたまに聞かれるのですが、 回答としては当然人によって違うという事をお伝えします。 でも私の […]
足りないものが多いからスキーが上手くなる147
以前サポートメンバーの方から このような事を言われた経験があります。 『私は筋力もないし身体も硬いし、 運動神経もそれほど良くないし 足りないものだらけで、 これ以上上手くならないのではと 正 […]
スキーのオフトレで気をつけたい『つま先感覚』とは?145
あなたのオフトレのメニューの中に、 外の広いフィールドで行うトレーニングはありますか? 具体的にはジャンプ系やラダーなどのステップ系、 走る系の種目などが含まれます。   […]
スキーは突然上手くなる?144
スキーが上手くなるには 努力をコツコツ続けて少しずつ上達していく といったイメージをあなたは持っていませんか? これはスキーに限らず運動も勉強においても 全てに共通していることだと思われていま […]
スキーのトレーニングで常識となっている不思議な事143
スキーという競技は 不思議な習慣がいっぱいあるなと 常々思っていました。 今日は私が感じるスキー界の 特にトレーニングに関する不思議だなと 感じることを書いていきます。 &nbs […]
スキーのオフトレで気をつけたい部分的な動きと連動の動き142
トレーニングとは色々な基準から 分類することができます。 今回はトレーニングを 部分を鍛えるトレーニングと 身体全体を使った連動性を鍛えるトレーニングに 分類して考えてみます。 […]