トレーニング論
スキーで疲れるのは筋力不足?ポジション?それとも・・・239
ポジションが悪いスキーヤーは筋トレを取り入れたくなる? あなたは 筋トレしていますか? もししているとしたら その理由は何でしょうか? 筋トレを選択す […]
スキー上達の為に捻りトレーニングを行うと・・・ 238
10月に入り、 日本一早いスキー場もオープンするなど、 いよいよシーズンインが近づいてきましたね! もしかしたらすでに 初滑りは終わっているかもしれませんね。 &n […]
スキーのオフトレで行う『基本』の落とし穴② 237
前回のブログに引き続き 基本とされているトレーニングを 行う際の落とし穴についてです。 基本だからやっておけばいい という理由でトレーニングを行っても 雪上のパフォーマンスには あまりつながり […]
スキーのオフトレで行う『基本』の落とし穴① 236
あなたはトレーニングの 基本的なメニューをきかれたら どのようなものを思い浮かべますか? でてくるのは ・スクワット ・ベンチプレス(腕立て伏せ) ・腹筋 &nbs […]
あなたのコントレ(コンディショニングトレーニング)はスキー上達につながるのか? 3つのチェックポイント 235!
あなたは『コントレ』 というワードを聞いたことがあるでしょうか? スキーをしていれば一度は耳にしたことが あるはずです。 コントレとは […]
スキーのオフトレでプラスノー、ピスラボをし ても上達しない人の共通点は?234
梅雨明けもしていよいよ夏本番! といったところですが、 この時期に行うオフトレで最近人気なのが プラスノー、ピスラボと呼ばれる サマーゲレンデでの練習です。 このサマーゲレンデの効果について 動画でもお伝え […]
スキーのトレーニングメニューは戦略と戦術を使い分ける!【ジュニア編】233
前回のブログでは社会人の方向けに スキーのトレーニングをする際に 戦略と戦術どのように使い分けていけば良いか お伝えしました。 今回はジュニア編をお伝えします。 & […]
スキーのトレーニングメニューは戦略と戦術を使い分ける!【社会人編】232
あなたが、スキー上達の為に行っている 雪上練習やオフトレーニングの トレーニングメニュー、 またはスケジュールは どのように決めていますか? 多くのスキーヤーはシーズンに入ると まずとりあえずは滑りに行き、 […]
ジュニアスキーヤーが行ってほしいトレーニングの取り組みとは?231
スキー上達にもっとも繋がるトレーニングは 一体何なのか? この答えを追い求めて オフシーズン様々なトレーニングに 取り組んでいるスキーヤーの方が 多いかと思います。 体幹か?筋ト […]
スキーが上手くなるには『本能』に勝つトレーニングを!230
スキーに限らずスポーツは 本能に逆らう要素が非常に大きいです。 人間の本能で非常に強いもの、 それは身の安全を守る本能です。 要は死にたくないわけです。   […]