身体論(フィジカル関係)

ジュニアスキー
スキーのオフトレにはどっち? バイク(自転車)vs走る その② 185

前回に引き続き、 スキーのオフトレには バイク(自転車)と走るのはどちらがいいのかについて 考えていきます。   前回はそれぞれのメリットデメリットを簡単にお伝えしました     どちらも目 […]

続きを読む
トレーニング論
スキーのオフトレにはどっち? バイク(自転車)vs走る184

いま遠征に来ている イタリアステルビオは バイク(自転車)レースの有名どころでもあります。   多くのロードレーサーが険しい山道を 一生懸命登ってきています。     話を戻しますが、 スキ […]

続きを読む
スキー技術
筋肉をつけると本当に力強いターンになるのか?181

前回筋力トレーニングをおこなうと 身体を支える力がついてしまい 結果的に身体の重さをうまく利用でなくなる とお伝えしました。     しかしトップ選手の多くは筋力トレーニングを行っていますし、 一般の […]

続きを読む
スキー技術
オフトレで筋肉をつけると板への力は軽くなる?180

スキーのオフトレでもっとも代表的なものの一つは 筋力トレーニングです。     これはスキーに限ったことではなく どのスポーツにおいてもトレーニングといえば 筋トレのイメージが強いかもししれません。 […]

続きを読む
トレーニング論
スキーのオフトレは思い込みのオンパレード177

『エッ?こんなに楽でいいんですか?』     トレーニング指導中よく聞かれる言葉です。     『いいですよ!だって同じ動作だったら 楽にやりたいですよね?』   といつ […]

続きを読む
トレーニング論
正しいのにスキー上達には無駄な指導175

先日サポートメンバーの女性の方から このような事を言われました。     『私は正直理論や、身体の仕組みがこうなっているから  こうだという事を言われてもよく分からないんです。  いつもそういわれて逆 […]

続きを読む
ジュニアスキー
スキーのオフトレの効果を格段にあげるには? 174

  スキーに限らずトレーニングは   どのメニューがいい? どのトレーニング器具がいい? どの選手がやっているからいい?   といったものにポイントが行きがちです。   &nbsp […]

続きを読む
トレーニング論
スキーのオフトレで積み重ねなければ身につかないもの172

トレーニングをしていると 二つの種類のものが身につきます。     一つはすぐに効果が表れる 即効性のあるもの。     一つはなかなか効果が表れないが、 日々努力を重ねることでい […]

続きを読む
トレーニング論
柔軟性が上がればスキーの滑りは柔らかくなるのか? 169

以前メルマガで発信した際 反響が大きかったので もう少し詳しくブログにも載せさせていただきます。     滑りが硬い、動きが硬い、股関節が硬い・・・     スキー指導でよくあるの […]

続きを読む
スキー技術
スキーの為のバランストレーニングは『崩す』ことが重要 その② 168

バランストレーニングの話が続いております。 前回のタイトルでバランスとレーニングは 『崩すことが重要』と書きましたが、 今回はこの『崩す』部分について詳しく書いていきます。       そも […]

続きを読む