内倒を直すためにスキーのオフトレでやっておきたい事 42
あなたはスキーを滑っていて 『外脚に乗りすぎだよ!!』 と注意されたことはありますか? 多分ないと思います。 注意されると […]
社会人向けのスキーのオフトレで行いたいフィジカルトレーニングとは? 41
SKIER`s LABではジュニアスキーヤーから還暦スキーヤーまで 幅広い年齢層をサポートしておりますが 本質的なトレーニングの方向性は同じです。 しかし年齢によって重要視する部 […]
スキーのオフトレでパフォーマンスを上げる筋トレ、下げる筋トレ 40
せっかく頑張って筋トレをしたにも関わらず、 スキーのパフォーマンスを下げる方向にならないように気をつけて下さいね。 といった内容をセミナーで少しお話しさせていただきました。 その […]
コーチによって指導が違うんですけど ~本質編~ 39
前回の記事で 『クラブに専属のコーチがいなくてシーズン中どんどん違うコーチに会い 色々違った事を言われて自分の直すべきところを見失いそうになります。 どうしたらいいですか?』 […]
コーチによって指導が違うんですけど・・・ 38
前回に引き続きセミナーのアンケートでいただいた 質問の回答をしていきたいと思います。 今回は 『クラブに専属のコーチがいなくてシーズン中どんどん違うコーチに会い 色々違った事を言 […]
スキーのオフトレではどのような筋トレを行えばいいですか? 37
昨日行ったスキーヤーの為のフィジカルセミナーで たくさんの質問がアンケートにありました。 一つずつ質問に答えていきたいと思います。 まず […]
スキーヤーの為のフィジカルセミナー! 36
今日は夕方から、カンダハー本店にて スキーヤーの為のフィジカルセミナー の講師を担当してきました。 テーマは 『R35を使いこなすために絶対に必要な […]
マンツーマン指導だとこんなに違う!? 35
昨日トレーニング講習会のあと一人の選手が 聞きたいことがあると残って質問をしに来ました。 外脚に乗るためのエクササイズや 股関節の使い方の確認だったのですが、 5分ほどで彼の動きはガラッと変わ […]
スキーのオフトレでやるべきトレーニングの順序とは? 34
もうすぐオープンするスキー場もあり いよいよオフシーズンもあとわずか。 このブログを読んでいるあなたのモチベーションも かなり高まってきているのではないでしょうか? […]
スキー雑誌を読むことではまってしまう落とし穴とは? 33
前回スキー雑誌の内容は実は超上級者向けだという事を 書かせてもらいました。 記事によく出てくる、 ・身体全体を弓状にしならせるポジション […]