全日本スキー技術選のトップ選手達は、本当にターン前半は長い軸か?アルペンスキーとの比較は? 357
目次1 誤解されている技術選トップ選手達の滑り2 技術選のトップ選手は長い軸も外向傾も両方いる?3 アルペンスキーはターン前半外向傾か?4 アルペンスキーもターン前半の長い軸がある 誤解されている技術選トッ […]
スキー上達の分岐点!スキー界が持つターン前半問題とは? 356
目次1 スキー界で意見が分かれる2つのターン前半2 ターン後半はどちらも同じ?3 なぜターン前半の外向傾は悪なのか?4 なぜターン前半の長い軸のデメリットは注目されないのか?5 スキー技術選の滑りをゴールに […]
多くのスキーヤーが出来ない、スキー上達に必須のひねり動作と足首の動作 355
目次1 スキーに必要な股関節と足首の動作とは何か?2 これぞスキーに必須のひねり動作3 多くのスキーヤーが出来ない『ひねり動作の分離』 スキーに必要な股関節と足首の動作とは何か? 前回の記事で […]
絶対確認!!スキーオフトレをする前にチャレンジしたい5つのテスト! 354
目次1 あなたも5つの動作にチャレンジしてみよう!2 スキーのオフトレーニングの最優先は何?3 トップアスリートから学ぶ最優先トレーニング4 誤解されている『身体づくり=トレーニング』 あなたも5つの動作にチャレンジして […]
スキー【3時から理論】 切り替えのタイミングを知ろう! 353
目次1 荷重と切り替えがセットになるターン局面とは?2 荷重か?切りかえか?意見が分かれる【3時から理論】3 【3時から切りかえ】と【3時から荷重】正解はどちらか?4 荷重期と解放期を意識してスキー上達に繋 […]
徹底解析!スキー教程には載っていない技術の全体像を知り上達に繋げる! 352
目次1 スキーの練習内容を決める2つの段階2 なぜスキー検定クラウン合格レベルでも荷重期なのか?3 解放とは切りかえ動作であり荷重動作でもある? スキーの練習内容を決める2つの段階   […]
コブ(不整地)が滑れない方必見!コブ斜面上達する為の練習3段階! 351
目次1 コブ(不整地)を滑る為に最初にやるべき練習は?2 コブ(不整地)が滑れるようになるには、ラインは重要だけど…3 コブ(不整地)のラインを知っても滑れない理由は?4 コブ(不整地)が上達するには整地練 […]
スキーで外足に乗るために練習よりもまずやるべき事 350
目次1 なぜ外足に乗れないのか?2 まずやるべきことは因数分解!3 外足に乗るを構成する因数は?4 外足に乗る=外足荷重ではない なぜ外足に乗れないのか? スキーヤーの最も多い悩みとは &nb […]
スキーで簡単にできると勘違いされている動作BEST3 349
目次1 指導で簡単に言うけれど…2 第3位!足首の緊張3 第2位 ひねり動作!4 堂々の第1位は・・・!? 5 なぜ外向傾はランキングに入らない? 指導で簡単に言うけれど… よくスキー雑誌や […]
前後だけじゃない!スキーで後傾で考えられていない『盲点』とは? 348
スキーというスポーツは 板という足場が どんどん進んで行ってしまう為、 後傾ポジションになりやすいのは 言うまでもありませんよね。 サッカー、野球、テニス、 ゴルフ、バスケ、卓球 […]