スキー技術
スキー上達の分岐点!スキー界が持つターン前半問題とは? 356
スキー界で意見が分かれる2つのターン前半 あなたはスキーのターン前半の 滑走イメージを どのように持っているでしょうか? 以前youtubeで 2つの […]
多くのスキーヤーが出来ない、スキー上達に必須のひねり動作と足首の動作 355
スキーに必要な股関節と足首の動作とは何か? 前回の記事でyoutubeで配信した オフトレチャレンジ動作を お伝えしてきました。 絶対確認!!スキーオフトレをする前にチャレンジし […]
スキー【3時から理論】 切り替えのタイミングを知ろう! 353
荷重と切り替えがセットになるターン局面とは? 今回はスキーの切り替えを 考えるうえで重要な 【3時から理論】 […]
徹底解析!スキー教程には載っていない技術の全体像を知り上達に繋げる! 352
スキーの練習内容を決める2つの段階 今回のお伝えする内容は スキー技術の全体像を考えるうえで 重要なものとなります。 全体像をみるので すこし抽象的な […]
コブ(不整地)が滑れない方必見!コブ斜面上達する為の練習3段階! 351
コブ(不整地)を滑る為に最初にやるべき練習は? 今シーズンこそ コブを上手に滑れるようになりたいと 練習しているスキーヤーの方は 非常に多いかと思います。 &nbs […]
スキーで簡単にできると勘違いされている動作BEST3 349
指導で簡単に言うけれど… よくスキー雑誌やインターネットなどで、 「この時に身体をこう動かして…」 スキーの […]
前後だけじゃない!スキーで後傾で考えられていない『盲点』とは? 348
スキーというスポーツは 板という足場が どんどん進んで行ってしまう為、 後傾ポジションになりやすいのは 言うまでもありませんよね。 サッカー、野球、テニス、 ゴルフ、バスケ、卓球 […]
多くスキーヤーが勘違いしているエラー動作の原因 347
エラー動作の原因は1つではない? 滑りの中で なにかエラー動作があると 当たり前ですが その解決方法を探しますよね。 その時に注意したいのが 考え方が […]
スキー上達に本当に必要な基本練習(外向傾)が取り組まれない3つの理由 346
前回の記事に最後に 「なぜまず行って欲しい 土台となる外向傾の基本練習は あまり広まらないのか?」 この原因となっている 代表的な理 […]