スキー技術
雪上動作に近いオフトレを行うほど上達から遠ざかる・・・178
いよいよ夏本番になってきました。 あなたはこの夏はどんなオフトレを予定していますか? 夏の時期は海外のスキーキャンプに参加されて 滑走日数を稼ぐ方もいるかもしれません。 &nbs […]
スキーのオフトレで行うインラインスケートの落とし穴171
前回オフトレでインラインスケートを行うことは スキー上達に役立つのか?について書きました。 インラインスケートを行うことによって得られる 『足元から落下していくものに ついていく […]
スキーの為のバランストレーニングは『崩す』ことが重要 その② 168
バランストレーニングの話が続いております。 前回のタイトルでバランスとレーニングは 『崩すことが重要』と書きましたが、 今回はこの『崩す』部分について詳しく書いていきます。 そも […]
スキー上達には卵が先か鶏が先か?165
卵と鶏の話をご存知でしょうか? 有名な話なのでご存知の多いと思います。 鶏と卵どちらがこの世に際に誕生したか? 鶏は卵から生まれるから卵が先と考えることもできるが、 その卵を産む […]
スキーは腰高のポジションでというけれど・・・137
アルペンスキーであれ 基礎スキーであれ、 スキーの基本は腰高のポジションと よく言われています。 雑誌を見れば書いてありますし、 コーチやインストラクターの方も よく指導の際に言っています。 […]
ねじりとひねりの使い分け 131
前回身体のどの部分からひねっているのか について書きました。 今回はさらに掘り下げてねじりついても 考えていきたいと思います。 あなたは『ひねり』と『ねじり』の違い […]
アルペンスキーヤーが取り入れたい基礎スキー要素 128
さて最近基礎スキーヤーの方からの声をもとに アルペンスキーのこんな要素を取り入れられるといいという記事を 前回書きましたが、 じゃアルペンスキーが良くて基礎スキーが悪いのかというと そういう事ではありません。   […]
基礎スキーヤーが取り入れたいアルペンスキー要素 127
今回は基礎スキーヤーが取り入れたい アルペンスキー要素についてお伝えします。 動画にもまとめてありますので 興味がある方はご覧ください。 前回は基礎スキーっぽい滑り […]
基礎スキーっぽい滑りとアルペンスキーっぽい滑り 126
あなた他の人から 基礎スキーって感じのすべりだね! もしくは アルペンスキーって感じの滑りだね! と言われたことはありますか? また他の人の滑りをみて […]
スキーバッジテスト テクニカルプライズとクラウンプライズの違いについて 124
またまた長めの記事になります! 以前にスキー検定1級とテクニカルプライズの違いについて 記事を書きました。 その際テクニカルとクラウンの違いも教えてほしい との声をいただきました。 正直1級と […]