スキー技術

スキー技術
なぜ雪上エクササイズを行ってもスキーが上達しないのか? 221

あなたはスキー技術上達の為にどのような練習法を 取り入れていますか?   技術レベルが上がれば上がるほど、 ただ滑り込むだけでは上達しなくなってきます。   シーズン中よくあるのが 雑誌やDVD,インターネットなどを通し […]

続きを読む
ジュニアスキー
なぜ腰高のポジションは浸透しないのか? 220

腰高のポジションシリーズ第3弾です。     これまで腰高のポジションとはなにか? 腰高のポジションをとるメリットは?     といった疑問について書いてきました。     腰高のポジションのメリットを考えれば どんどん […]

続きを読む
スキー技術
そもそもなぜ腰高のポジションをとるのか? 219

前回に引き続き 『腰高のポジション』 について書いていきます。   前回はそもそも腰高のポジションとはなにか? について書かせてもらいました。   ただ単純に高ければいいというわけではなく、     ・足首が角度がある程 […]

続きを読む
ジュニアスキー
スキー上達につながる正しい『腰高のポジション』とは? 218

あなたは   『腰高のポジション』   という言葉を 聞いたことはありますか?   最近流行っている?ようで この『腰高のポジション』というワードに 悩まされているスキーヤーの方が多いです。   それもそのはずで、 日本 […]

続きを読む
スキー技術
スキーで正しいポジションがとれない原因は・・・216

前回、前々回と、正しいスキーをしている際に ただしいポジションになっているかどうかの 判断基準をいくつかご紹介しました。     シーズン初めだけでなく シーズンをとおしてあなたのポジションを 確認す […]

続きを読む
スキー技術
本当に正しいのか?スキーのポジション判断基準は?その② 215

前回に引き続き スキーのポジション判断基準について お伝えしていきます。     多くのスキーヤーが スキーはポジションが重要だと認識し 『ポジション』確認を シーズンインでおこなっていながら、 シー […]

続きを読む
スキー技術
本当に正しいのか?スキーのポジション判断基準は? 214

シーズンが始まってあなたもすでに 初滑りを終えているかもしれません。     あなたはこのシーズンインの時期に 何を意識して滑っているでしょうか?     多くのスキーヤーの方が […]

続きを読む
スキー技術
自分に合ったスキー上達法の見つけ方その③ 209

このシリーズも長くなってきましたが、 どうしたら自分はスキーが上手くなるんだろう? と考えてその答えの選択肢をたくさんもっておくことは 本当に重要な事です。     答えの選択肢を増やすためには 何が […]

続きを読む
スキー技術
自分にあったスキー上達法の見つけ方 その② 208

前回に引き続き あなたにあったスキー上達法の見つけ方について 書いていきます。     スキー上達にはどうしたらいいのか?     という問題に対して 正しい答えを導き出すことが重 […]

続きを読む
スキー技術
自分に合ったスキー上達法の見つけ方 207

何でスキーが上手くならないんだろう・・       あなたも一度はこのように考えたことはありませんか?     どんなレベルのスキーヤーであっても 一度はこの問題に直面し […]

続きを読む